人間発達文化学類4年、矢澤明佳です。
今回は、住民のみなさんとお茶を飲みながら、楽しくおしゃべりをしました。
旧松は私が1年の5月に初めて災ボラの活動に参加した場所だったので、約3年半ぶりでした。感じたのは、住民の人が減って少し寂しい雰囲気はあったけど住民の人との関わりは3年半前とは全然変わってないということ。3年半前もこうして、住民の人と親戚みたいにのんびりと楽しく話したのを思い出しました。色々なことが変化してきたけど災ボラと住民の人の関係は変わらないんだなと思ったし、この関係を作り上げてきた災ボラの先輩方がいて、それを受け止めてくれる住民の人がいるからこそ、今の関係があるんだなとしみじみ思いました。
最後に住民の人の移住などの問題を聞いて、私たちにできることできないこともあってまだまだ課題は多いのだと知りました。でも、災ボラが日々行っている活動はどんなに住民の方の人数が少なくなっても、かけがえのない大切な活動で、これからも続けて行くべき活動だなと思いました。
今日は自分自身もすごく楽しくてあっという間で元気をたくさんもらいました!!
卒業までもう少しで、今考えたらもっともっと参加しておけばよかったと後悔も出てきました。 残りの時間できるかぎり活動も参加したいと思いました。
活動報告 | trackback(0) | comment(0) |
<<2月7日 富岡さくらサロン 味の素お料理教室 | TOP | 1月16日(火) 富岡さくらサロン 味の素お料理教室>>
comment
trackback
trackback_url
http://fukudaivc.blog67.fc2.com/tb.php/567-0d39672b
| TOP |